お知らせ
News
お知らせ
毎週木曜日開催中
2025年04月17日
今年度より毎週木曜日の診療開始前に院長と理学療法士でミニ勉強会をスタートしました。
本日は院長による『グロインペインの病態理解と画像所見』でした。
スポーツ選手や股関節の痛みで困っている患者様に対し少しでも早く原因が突き止められること、良い治療法が提案でき、早期復帰が出来るようチームふじいで日々研鑽してまいります。
Knee Smile ひざの健康推進シンポジウム2025
2025年04月09日
5月18日(日)に岡山シンフォニーホールにてシンポジウムが開催されます。パネリストとして藤井院長が参加いたします。講演もありますのでご興味がある方は奮ってご参加下さい。
GW休診のお知らせ
2025年04月08日
今年のゴールデンウィークの休診はカレンダー通りとなります。
肩関節セミナーに参加しました
2025年04月03日
4月2日に岐阜県にある運動器機能解剖学研究所で林典雄先生による肩関節の理学療法についてのセミナーがあり、理学療法士の原田・森岡が参加しました。肩の筋肉などの解剖学習から治療技術を学べ大変有意義な時間でした。今回学んだ、短時間かつ効果的な治療を患者様に提供できるよう精進して参ります。
3月25日(火)午前診11時30分以降代診医師のお知らせ
2025年03月24日
3月25日(火)午前診11時30分以降は代診医師となります。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
リズムトレーニングのセミナーに参加してきました
2025年03月12日
3月8日に津山のGlobeSportDomeで開催されたセミナーに理学療法士の馬場が参加してきました。今年度のテーマは「学校体育」についてでしたが、強弱のついたリズムと運動の形を組み合わせる事で、あらゆるスポーツ選手のコンディショニングやパフォーマンス向上に活かせるトレーニング方法でした。リハビリ室の奥から音楽が聞こえたら是非、リズムを一緒に刻んでみてください。
セミナーに参加しました
2025年03月11日
3月8、9日に岐阜県にある運動器機能解剖学研究所で林典雄先生による肩関節および股関節の理学療法についてのセミナーがあり、理学療法士の成宮が参加してきました。解剖学、機能解剖、病理学、生理学の基礎から実際に徒手的に動かすテクニックを学びました。球関節を動かすことは大変技術が必要ですが、今回学んだことを日々の臨床に活かし精進していこうと思います。
MSIセミナーを開催しました
2025年03月02日
3月2日当院でNexusMotion大阪代表の小橋里矢先生をお招きし、院長はじめスタッフの頸椎、肩、股、膝関節の評価・治療の実技を中心に勉強いたしました。患者様がいち早く元気に笑顔になって頂けるようスタッフ一同研鑽に励んでまいります。
競技間交流事業に参加してきました
2025年02月27日
2月24日、ジップアリーナ岡山で競技間交流事業が開催され、理学療法士の森岡がボクシング、水球、競泳、体操、なぎなたの中学・高校生を対象に「ウォーミングアップ」の実技、「ケガのメカニズムを知る、ケアの大切さ(重要性)を学ぶ」というテーマで講義・実技をさせて頂きました。少しでも今回の内容が選手にとってプラスになって頂けると幸いです。
国民スポーツ大会の会場ドクターを務めました。
2025年02月02日
2月2日岡山国際スケートリンクで開催された第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケーの会場ドクターを院長が務めました。
氷上の格闘技と言われているだけあり、選手同士の衝突が頻繁にあり怪我人も出ましたが大事には至りませんでした。
今後もスポーツ現場での経験を積み、日常診療に活かしていきたいです。