体外衝撃波治療
体外衝撃波治療とは?
衝撃波とは、音速を超えて伝わる圧力波です。
衝撃波を皮膚の上(体外)から幹部に照射する方法で痛みを感じとる神経を変性させたり、
血管の再生を促すことで慢性的な痛みを軽減する治療です。
日本国内での学会や論文において60 ~ 80%程度の有効性が証明されています。
全国で導入が進んでおりますが、中四国エリアではまだ数台しか導入されていません。
体外衝撃波治療の適応
慢性腱障害 |
|
---|---|
骨修復機能異常 |
|
その他、国内の学会、研究会等では、小児骨端症(オスグッド、シーバーなど)、ばね指、各種腱鞘炎、有痛性外脛骨、
二分膝蓋骨、シンスプリントなどにも有効であると報告されています。
これらのうち、日本国内で保険適応として認可を受けているのは足底腱膜炎です。
その他の疾患は保険外(自費)での治療となります。
副作用やリスクについて
基本的に副作用はありませんが、以下の事が起こる可能性があります。
- 腫れ
- 発赤
- 内出血
- 湿疹
- 治療中および治療後の痛み
- 感覚異常などの神経障害
費用について
足底腱膜炎は一連の治療に対し保険点数5,000 点を算定します。
※一連の治療とは1 ~ 3 回を指します。
足底腱膜炎 (保険診療) |
|
---|---|
その他の疾患 (自由診療) |
※2ヵ所以上を治療される場合、2ヵ所目以降の部位においても同様に |
治療予約
治療は診療時間外に行います。
昼12:40、13:00
夜18:40、19:00
完全予約制となりますので、診察時またはお電話で予約をお願いします。
※自費治療の場合、同じ日に保険診療ができませんので、リハビリや診察とは別の日に治療を行います。
CLINIC INFO
診療時間
日曜・祝日、木曜午後、土曜午後
岡山県早島町(岡山・倉敷)
整形外科・スポーツ整形外科
ふじい整形外科
〒701-0303
岡山県都窪郡早島町前潟618-1
- 一般整形外科
- スポーツ整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
交通アクセス
- JR「早島」駅 徒歩6分
- 早島コミュニティバス「松尾坂」
下車 徒歩5分
駐車場あり
Copyright ©Fujii Clinic All Rights Reserved.
